太陽光発電のいろは「みちしるべ」
MENU

太陽光発電が分類される再生可能エネルギーと枯渇エネルギー

電力を作り出すためには、エネルギーが必要になります。


どのようにしてそのエネルギーを取り出すかということから、

再生可能エネルギーと枯渇性エネルギーの2つに分類することができます。


再生可能エネルギーとは、新エネルギーとも呼ばれているもので、

自然の力で定常的に供給されるエネルギーで無限に与えられるものを指し、

太陽エネルギー(光、熱)、水力、風力、潮力、波力、海流力、地熱、バイオマス、雪氷熱、

などの種類があります。(最後に一覧表にまとめてあります。)


枯渇性エネルギーとは、地球上にある限りある資源を消費することで

エネルギーを取り出すものをいい、化石燃料や、核燃料などがあります。


地球資源に限りあることがわかり、すでに化石燃料の底が見えてきています。

このままいけば、少なくとも100年以内には、すべての化石燃料を使いきることでしょう。

原子力については、すでに東日本大震災でその恐ろしさ、リスクについては、

明白になってきており、これから拡張することは許されないでしょう。


また、化石燃料からエネルギーを取り出す際に、燃焼させることで、

地球環境を破壊する有毒な物質、温室効果ガスなどが排出されることで、

地球温暖化や大気汚染、たくさんの公害などの問題も山積しています。


そんな背景もあり、現在世界中で再生可能エネルギーの開発・実用化が課題になっています。

特に環境先進国が多いヨーロッパや、元々地下資源の少ない日本では、

再生可能エネルギーの研究が盛んに行われていて、少しずつ実用化しています。


太陽光発電のいろは「みちしるべ」で取り上げている太陽光発電は、この中の再生可能エネルギーに

分類されるもので、他のエネルギーを抑え、最も将来を期待されるエネルギー源として、

多くの支持を取り付け、国も普及を支援しています。


再生可能エネルギーと枯渇性エネルギー一覧

再生可能エネルギー

枯渇性エネルギー

太陽光エネルギー

石炭

太陽熱エネルギー

石油

水力エネルギー

天然ガス

風力エネルギー

オイルサンド

潮力エネルギー

メタンハイドレート

波力エネルギー

シェールガス

海流エネルギー

ウラン

バイオマスエネルギー

雪氷熱エネルギー



再生可能エネルギーです。関連ページ

簡単なっとく!5分でわかる初心者のための太陽光発電入門
太陽光発電って何?どんな仕組みで、どんなメリットがあるの?ここでは、太陽光発電初心者のために、簡単になっとく、5分で太陽光発電がわかるよう解説しています。
太陽光発電とは?
太陽光発電とは、一体どのようなものでしょうか?ここでは、太陽光発電とは何なのかという概略を簡潔にお伝えしたいと思います。まずは、そのものについて知ることから全ては始まります。
新エネルギーの種類詳細
ここでは、太陽光発電が属する新エネルギーのさまざまな種類について詳細を解説していきたいと思います。それぞれどのような特徴があるのでしょうか?じっくりご覧下さい。
太陽光発電市場の動向
2012年7月の全量買取制度の施行依頼、太陽光発電は爆発的に普及しており、2013年度は日本の太陽光発電市場は、世界一になると予想されております。これまでの流れからみる太陽光発電市場の動向をお伝えします。
太陽電池モジュールの変換効率とは?|パネルの選び方
太陽光発電の性能を表現する方法の一つとして変換効率というものがあります。太陽電池モジュールの変換効率が高いほど、小さな面積で多くの発電量を期待することができる反面、導入コストは高くなりがちです。ここでは、パネルの選び方の一つの尺度として詳しく解説しています。
ピークカット/ピークシフトとは?太陽光発電との関係性について
電気関連の用語のひとつにピークカット/ピークシフトという言葉があり、太陽光発電の導入を検討している方なら、ちらほらと聞くかもしれません。ここでは、ピークカット/ピークシフトとは何か?太陽光発電とどう関係があるかについて解説しました。
単結晶・多結晶シリコン太陽光発電パネルのメリット
シリコン系太陽光発電パネルのうち単結晶・多結晶モジュールのメリットはどのようなことがあげられるのでしょうか?単結晶と多結晶では何がどう違うのでしょうか?