太陽光発電のいろは「みちしるべ」
MENU

新築VS後付け、既存住宅では、どちらがお得?

れから一戸建てを建てられることを検討している方にとって興味のあることの一つに、新築時に太陽光発電を設置するのと、後付けで家を建ててから既存住宅に設置するのとでは、どちらがお得かということがあげられます。実際に、お問い合わせ頂くことが多くなっています。それぞれ、メリットとデメリットがありますが、総じて考えると新築時に導入するのがお得ということになります。それはどうしてかということを以下解説しますので、もし、新築と後付けではどたらがお得か、という結論だけをお知りになりたかった方は、ここで読むのを終えて頂いて構いません。これから下は、「その理由」になるからです。
※ただし、住宅業者にまる投げするのではなく、きちんと専門業者にも相談することが必須になります。
※併せて、太陽光発電を後付けするメリットやデメリットは何があるか?参照ください。

太陽光発電は新築時に導入したほうがよい5つの理由
  1. 太陽光発電のメリットを最大化する設計にできる
  2. 一緒に導入することで工事費を安くできる
  3. 住宅ローンに組み込むことができる
  4. 太陽電池パネルに違和感を持たないような外観にできる
  5. 実際に新築時導入する人が増えている

新築時に太陽光発電を導入するメリット

太陽光発電の設置を優先した屋根に出来る

はじめに、設計面でのメリットです。新築時には太陽光発電の事を考えた上で、屋根の構造を考えることが出来ます。パネルやパワーコンディショナーの設置場所も、一番良い状態で整えられるので、必然的に費用対効果の向上も期待できます。

太陽光発電に適した方角の屋根の比重を高めたり、設置場所が最大化する屋根にしたり、角度の調整やそもそも屋根の種類など、さまざまな点を考慮できます。あるいは、高温時発電効率が低下する単結晶パネルを導入する場合、温度を調整するための散水システムを導入することも検討できるかもしれません。


新築工事と同時に設置工事をすることで工事費用を安くできる

太陽光発電を設置する際には、屋根に架台を設置したり、配線工事をしたり、電気工事をしたりします。屋根の設置時に太陽電池を設置して、屋内配線工事の際にパワーコンディショナーを設置して、系統連結工事を電力の引き込み時に合わせてすれば、既存住宅に改めてそれらの工事をするのに比べて、安く工事を済ますことができます。既存住宅に導入する場合、各工程で0.5でできる作業も一人工必要になるため、経費がかかるところを、新築時であれば住宅建築にかかる作業に+0.5で工事することができるのが理由です。


長期借入と低金利がポイント

次は、費用面でのメリットです。太陽光発電を設置するためには多額の初期費用がかかるので、ほとんどの場合融資を受けることになるでしょう。新築の場合は、建築費用と合わせてローンを組む事ができるのが最大のメリットです!これによって、長期借入と低金利がポイントとなるのです。つまり、太陽光発電をソーラーローンより金利が安くて長期分割できる、住宅ローンで導入できるということです。
※既存住宅の場合でも、銀行等で太陽光発電の特別ローンを用意している場合がありますよ。


太陽光発電を付けながらも、素敵な外観

既存の住宅に設置した場合は、どうしても外観が悪くなります。しかしながら、新築の住宅であれば最初から設置することが加味されるので、外観やデザインにもこだわりを持つことが可能です。そもそも太陽電池パネルを設置することを条件にデザインするからです。今は、屋根材一体型の太陽電池があったりもしますので、おしゃれな方でも比較的抵抗なく太陽電池を設置することが可能になります。新築住宅に設置の場合は、売電収入をゲットしながら、満足のいく施工ができるのです。


新築時に導入する人が実際に多い

これは、あまり理由にはなりませんが、新築住宅に太陽光発電を導入する方が増えています。あくまでも多数決の論理であり、常に多いほうが正しいとはいえない側面もありますが、現代社会のひとつの証として、新築時に導入する人が増えていることは、新築時のほうがよいということの証明と言うこともできるでしょう。


徹底リサーチ!新築住宅への太陽光発電の設置件数・容量・単価について

太陽光発電設置全体件数
太陽光発電の設置数全体http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/10/yh20140210JPEC_cases_590px.jpg
太陽光発電設置新築
新築の太陽光発電の設置件数http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/10/yh20140210JPEC_cases_newbuilt_590px.jpg
前年度からの比較によれば、新築住宅と既築住宅の設置件数において、変化が見られました。

まず、既築住宅の太陽光発電受付件数ですが…前年比マイナス 24.9%となっています!

反対に新築住宅の受付件数は、マイナス 3%に過ぎません。

これは、明らかな違いでしょう。

導入件数がマイナスになっているのは、平成25年度に多くの方が導入したため、需要が一巡したことが背景にあります。

一方で、新築住宅についてはそもそも建築数などのパイの問題もありますので、一概に言えませんが、一つ間違いないのは、平成25年度に太陽光発電は急拡大して、市場が急成長し、「太陽光発電を導入できる方」で、「まだ太陽光発電を導入していない方」が少なくなっているということができます。

もちろん、平成26年度も太陽光発電を導入して十二分なメリットを得られますので、ご安心ください。

→詳しくは、太陽光発電はいつ設置すべきか?導入時期の決め方参照ください。


このように新築住宅への太陽光発電設置率が高まっているのには、1つの理由があるようです。

それは、2013年に国土交通省が発表した情報にあります。

それは新たに着工された住宅件数が、平成25年度は平成24年度と比較して 11%増加しているという事実です。

私の勝手な予想ですが、消費増税前の駆け込み需要が大きく関係しているのではないでしょうか?

過去 10年間で最高値となっているこの状況が、新築住宅への太陽光発電の設置をプッシュしていると思っています。


設置要領についてはどうなっているか

導入容量推移1
容量件数http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/10/yh20140210JPEC_kW_590px.jpgより引用
2013年度に、太陽光発電が設置された新築住宅の容量の前年比は「 7~9 月に‐1%」「10 月~ 12月に‐2% 」となっています。しかしながら、全体的に容量は増加・成長傾向となっていることが分かりますよね。


それでは、気になる価格はどうなのでしょう。はじめにお伝えしておきますが、システム価格はだんだんと下がっているという嬉しい状況です。そこで 2013年の10〜12月の太陽光発電のシステム価格平均である「 40万5,000 円」を基準として考えます。この価格を 2012年と比べると-11%、2011 年では- 22%という結果になっていてシステム価格が確実に落ちてきていることがわかります。
導入容量推移2
平均単価http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/10/yh20140210JPEC_price_590px.jpg


新築住宅に設置する時も、太陽光発電専門業者にお願いしよう

新築住宅を建てる時に、住宅販売会社に頼る方が多いでしょう。

住宅販売会社は、設計~施工まで一括して行ってくれるので、メリットとして中間手数料を削減できます。

普通に考えると、住宅販売会社にまとめて依頼した方が、楽でよいですよね?


しかしながら、注文住宅販売会社は太陽光発電のプロではありません。

よって、仲介的な役割を担う、太陽光発電に関してプロの業者がいると考えられます。

よってイメージとは違って、注文住宅販売会社で設置する方が、割高になってしまう可能性があるのです。

そこで、もしあなたが新築住宅に太陽光発電を設置しようと思ったら、必ずプロである太陽光発電専門業者に見積を依頼するようにしましょう。きっとあなたの希望やこだわりを活かした、究極の太陽光発電装置付きハウスが完成することでしょう。もちろん、住宅会社のほうがよい見積もりとシミュレーションなら住宅業者にお願いしたほうがよいでしょう。


高確率で優良な太陽光発電の販売店を見つける方法参照ください。


新築時と後付けで既存住宅に設置するのとではどちらがお得か?|太陽光発電のいろはみちしるべ関連ページ

定格出力・公称最大出力と発電量の差はなぜ生まれるか?
太陽光発電は、各パネルごとにJIS規定で定められた標準試験条件の元で得られる最大出力があります。これが定格出力、公称最大出力と呼ばれます。実際には、太陽光発電は公称最大出力の75%程度の発電量になります。それはなぜでしょうか?
太陽光発電と温度・気温の関係|夏の暑い時発電効率は低下します
太陽光発電は、夏場などの温度が高い時期には、発電効率が低下する特徴を持っています。太陽光発電と気温、温度はどういった関係があるのか、高温対策はどんなものがあるのか、解説しました。
太陽光発電にとって重要となるメンテナンス
太陽光発電は、一昔前にはメンテナンス不要といわれた時代がありましたが、今では、より多く発電量を得るために、メンテナンスは重要とまったく逆のことが一般常識になっています。
太陽光発電の新しい設置場所|設置できないは勘違いに?
太陽光発電は、思いもよらなかったような新しい設置場所が増えています。私の住んでいる島の旧隠岐空港跡地やゴミ処理場、水面など可能性は無限です。もしかしたら、きっと無理だろうと考えていたあなたの土地や屋根にも太陽光パネルが設置できるかもしれません。
太陽光発電はパネルが汚れて発電効率が低下するのは本当か?
太陽光発電は、屋外に設置する設備です。風雨にさらされますので、粉塵や鳥の糞など、汚れるリスクを負っています。通常は雨で汚れが流されますが、年月を経ることで落としきれない汚れがたまり、発電効率は低下します。
太陽光発電を後付けするメリットやデメリットは何があるか?
太陽光発電をすでに建っている家に設置する場合、どんなデメリットがあるでしょうか?今住んでいる家に設置を検討している方や、これから家を建てられる方で、新築時に併せて設置するか、後付けするか迷っている方に解説しています。
太陽光発電は冬発電量が減るのは本当か?
太陽光発電は、冬季の発電量が減ることが知られていますが本当でしょうか?原因と対策をまとめました。
太陽光発電にとって最適な設置方向・方角や角度は?
太陽光発電を設置する場合にもっとも適した設置方向・方角や角度は、どうなっているのでしょうか?詳しく解説しました。
最適なパネル設置角度の求め方
太陽光電池を設置する際に、重要になる項目のひとつに設置角度があります。優良販売店であれば、このあたりはきちんと設計してくれますが、しっかりした業者でないとテキトーに決めてしまうこともあります。ここでは、太陽光発電を設置する際のもっとも適したパネルの設置角度の求め方を紹介したいと思います。
太陽光発電の設置基準|国の指定機関が推奨する目安や条件
太陽光発電は、発電量を設置場所の環境に依存してしまうという特性があることから、どんな場所にも適しているわけではないといわれています。ここでは、国の指定機関である財団法人が推奨する太陽光発電の設置基準、目安、条件について解説します。
太陽光発電は雪国でも採算が取れるくらいメリットがあるか?
太陽光発電は、東北地方の日本海側をはじめとした雪国でも、採算がとれるくらい発電量を確保することができるのでしょうか?本当にメリットはあるのでしょうか?分析しました。
太陽光発電の導入を検討するに当たって天候不順が不安なあなたへ
太陽光発電を導入したはよいものの、天気が悪い日が続いたらどうしよう・・・。天候不順は、太陽光発電を検討する際に不安に思うことでしょう。ここでは、天候不順が与える影響と正しい考え方について解説します。
太陽光発電は、雨や曇りの日にはどれだけ発電量が低下するのか
太陽光発電は、雨や曇りの日には、どれくらい発電するのでしょうか?発電量は確実に低下しますが、0になるということはありません。詳しく解説しました。
太陽光発電を庭に設置することのメリットやデメリット
太陽光発電を庭に設置しようとする方も多くなっているようです。屋根だけだと面積が狭く容量を多く導入できないため庭にも設置しようという方や、全体で10kW以上にして産業用にしたいというニーズまでさまざまです。
太陽光発電に適した屋根の形状とは?
住宅用太陽光発電を導入する際に、パネルの設置場所はほとんどが家の屋根になります。新築の場合で最初から太陽光発電を導入することが決まっている場合は、条件が合うような屋根を作ってしまえばよいですが、既存の住宅ではそうはいかないでしょう。ここではどのような屋根が適しているのかを解説しました。
一般的な屋根4タイプと設置費用
ここでは、一般的な屋根の4種類の屋根タイプの紹介とそれぞれ設置費用がどうなるのかを検証したいと思います。特に新築で太陽光発電を設置したい方にとって有益な情報となるはずです。