太陽光発電のいろは「みちしるべ」
MENU

太陽光発電の設置可能な場所は広がり続けています。

が住んでいる島・島根県隠岐郡隠岐の島町。

私の住んでいる町では、町役場からのお知らせなど住民への告知を、
町内放送を使って行っています。

毎朝7時前と、毎夜20時ころに放送されます。

そのほか、朝は6:30と昼は正午、午後は17:00に時間を告げる音楽が流れます。

気象庁から注意報や警報などが出されたときや家事があったとき、
その他いろいろな時に町内放送は流れます。

2014年8月下旬にその放送は流れました。

なんと、平成18年に新しい空港がオープンして以来何にも使われていなかった、
旧隠岐空港で太陽光発電所を建設するから事業主を募集しているというのです。

旧隠岐空港

そして、その後最近になって私が職業柄毎日購読している環境ビジネスオンラインのニュースメールで、
次のような記事が配信されてきました。

隠岐空港で太陽光発電

私がこの記事で書きたいのは、隠岐空港に太陽光発電が建設されるということに対する、
驚きとか島民としての満足感だとか、そんなものではありません。

太陽光発電はどこでも建設してメリットを得られるレベルになっている

隠岐の島は、島根県にあり本土から北へ70kmほど離れた離島です。

日本海性に気候で、冬は天候が悪く年間を通して日照量が少ない島です。

旧隠岐空港は広大な空き地になっていますが、そんな環境としては決して優れた場所ではありません。

それでも、メガソーラーを建設して、町に賃料を年間75万円支払ってもメリットを得られるということを
想定しているわけなので、今の太陽光発電はどこでも設置できるのだと驚いたわけです。

私が、太陽光発電がどこでも設置できることについて驚いたのは、これだけではありません。

例えば、現在は満杯のゴミ処理場の上や、湖の水面など、実にさまざまな場所に
太陽光発電は設置できるようになっているのです。
新しい太陽光パネルの設置場所

ビルの壁面だったり、窓枠のひさしだったり、カーポートの上だったり、物置の上だったり、
場所がちょっとでも有効に活用されていなかったら、太陽光発電といった具合です。

海の上に設置しようとする動きもあるとかないとか。

もしかしたらあきらめていたあなたの場所にも・・・

このように太陽光発電を設置して得する場所や、昔なら設置できなかったような場所でも、
今は設置できるようになっていたりだとか、本当に太陽光発電の進歩は早いのが特徴です。

そういう背景から、もしかしたらあなたは太陽光発電なんて設置は無理と思っているような場合でも、
本当は太陽光発電を設置して高額な利益を得られる可能性もあります。

もちろん、今でも太陽光発電の設置にはさまざまな制限がある場合もありますが、
基本的にはいろいろと専門家に確認して、きちんと調査した上で判断することがベストといえます。

なぜならば、詳しい専門知識を持っていない人が、あーでもないこーでもないといったところで、
正しい情報に基づかない推測をしたところで、単なる推測に過ぎずあまり何も解決にはならないからです。

なので、変な先入観にとらわれることなく、まずはしっかりとした業者に相談してみることをおススメします。

見積もりとシミュレーション依頼をすれば、概ね設置できるかどうかを判断することができます。

ただし、どの業者に相談してもよいというものではありません。

高確率で優良な太陽光発電の販売店を見つける方法で紹介している信頼できる業者に頼むことをおススメします。

太陽光発電の新しい設置場所|設置できないは勘違いに?関連ページ

定格出力・公称最大出力と発電量の差はなぜ生まれるか?
太陽光発電は、各パネルごとにJIS規定で定められた標準試験条件の元で得られる最大出力があります。これが定格出力、公称最大出力と呼ばれます。実際には、太陽光発電は公称最大出力の75%程度の発電量になります。それはなぜでしょうか?
太陽光発電と温度・気温の関係|夏の暑い時発電効率は低下します
太陽光発電は、夏場などの温度が高い時期には、発電効率が低下する特徴を持っています。太陽光発電と気温、温度はどういった関係があるのか、高温対策はどんなものがあるのか、解説しました。
太陽光発電にとって重要となるメンテナンス
太陽光発電は、一昔前にはメンテナンス不要といわれた時代がありましたが、今では、より多く発電量を得るために、メンテナンスは重要とまったく逆のことが一般常識になっています。
太陽光発電はパネルが汚れて発電効率が低下するのは本当か?
太陽光発電は、屋外に設置する設備です。風雨にさらされますので、粉塵や鳥の糞など、汚れるリスクを負っています。通常は雨で汚れが流されますが、年月を経ることで落としきれない汚れがたまり、発電効率は低下します。
太陽光発電を後付けするメリットやデメリットは何があるか?
太陽光発電をすでに建っている家に設置する場合、どんなデメリットがあるでしょうか?今住んでいる家に設置を検討している方や、これから家を建てられる方で、新築時に併せて設置するか、後付けするか迷っている方に解説しています。
新築時と後付けで既存住宅に設置するのとではどちらがお得か?
太陽光発電は、新築時に導入したほうがよいでしょうか?後付けで既存住宅に導入したほうがよいでしょうか?解説しました。
太陽光発電は冬発電量が減るのは本当か?
太陽光発電は、冬季の発電量が減ることが知られていますが本当でしょうか?原因と対策をまとめました。
太陽光発電にとって最適な設置方向・方角や角度は?
太陽光発電を設置する場合にもっとも適した設置方向・方角や角度は、どうなっているのでしょうか?詳しく解説しました。
最適なパネル設置角度の求め方
太陽光電池を設置する際に、重要になる項目のひとつに設置角度があります。優良販売店であれば、このあたりはきちんと設計してくれますが、しっかりした業者でないとテキトーに決めてしまうこともあります。ここでは、太陽光発電を設置する際のもっとも適したパネルの設置角度の求め方を紹介したいと思います。
太陽光発電の設置基準|国の指定機関が推奨する目安や条件
太陽光発電は、発電量を設置場所の環境に依存してしまうという特性があることから、どんな場所にも適しているわけではないといわれています。ここでは、国の指定機関である財団法人が推奨する太陽光発電の設置基準、目安、条件について解説します。
太陽光発電は雪国でも採算が取れるくらいメリットがあるか?
太陽光発電は、東北地方の日本海側をはじめとした雪国でも、採算がとれるくらい発電量を確保することができるのでしょうか?本当にメリットはあるのでしょうか?分析しました。
太陽光発電の導入を検討するに当たって天候不順が不安なあなたへ
太陽光発電を導入したはよいものの、天気が悪い日が続いたらどうしよう・・・。天候不順は、太陽光発電を検討する際に不安に思うことでしょう。ここでは、天候不順が与える影響と正しい考え方について解説します。
太陽光発電は、雨や曇りの日にはどれだけ発電量が低下するのか
太陽光発電は、雨や曇りの日には、どれくらい発電するのでしょうか?発電量は確実に低下しますが、0になるということはありません。詳しく解説しました。
太陽光発電を庭に設置することのメリットやデメリット
太陽光発電を庭に設置しようとする方も多くなっているようです。屋根だけだと面積が狭く容量を多く導入できないため庭にも設置しようという方や、全体で10kW以上にして産業用にしたいというニーズまでさまざまです。
太陽光発電に適した屋根の形状とは?
住宅用太陽光発電を導入する際に、パネルの設置場所はほとんどが家の屋根になります。新築の場合で最初から太陽光発電を導入することが決まっている場合は、条件が合うような屋根を作ってしまえばよいですが、既存の住宅ではそうはいかないでしょう。ここではどのような屋根が適しているのかを解説しました。
一般的な屋根4タイプと設置費用
ここでは、一般的な屋根の4種類の屋根タイプの紹介とそれぞれ設置費用がどうなるのかを検証したいと思います。特に新築で太陽光発電を設置したい方にとって有益な情報となるはずです。